銅像情報共有掲示板
旧東予市の銅像 - ワインカラー
2021/05/22 (Sat) 15:37:26
旧東予市は愛媛県東予地方の西条市西部に位置し、人口は令和3年(2021)3月現在で29,539人です。
平成16年(2004)11月1日に旧西条市,旧丹原町,旧小松町と新設合併し、新しい西条市の一部になりました。
旧東予市の偉人の銅像は現在4体確認しています。
そのうちの2体はギャラリーに掲載されている青野岩平像と河上哲太像です。
この2体につきましては撮影していましたので、「寄せの写真」に詳しいデータを添えて下に投稿します。
残りの2体は碑像マップマッピング済の渡部市太郎像と新しく見つけた芥川準一郎像で、共に下に投稿します。
河上哲太は昭和19年(1944)2月に郷里の懇請を容れて当時私立だった旧制子安中学校(現県立小松高校)の校長に就任しましたが、その時の教頭が芥川準一郎だったそうです。
青野岩平像と芥川準一郎像の制作者は共に芥川永です。
芥川永は大正4年(1915)2月27日に愛媛県周桑郡庄内村大字福成寺(旧東予市福成寺)に生まれて、平成10年(1998)2月21日に82歳で亡くなりました。
青野岩平は旦之上村,芥川準一郎は福成寺村の生まれですが、両村は明治22年(1889)12月の町村制の施行により庄内村になったため、両人と芥川永とは同郷ということになります。
特に芥川準一郎と芥川永は同姓で同じ福成寺生まれなので「親子だろうか?」と思って調べたところ、芥川永の父親は才次郎という名前でしたので親子関係はありませんが、近い親戚の可能性はあります。
愛媛県・東予の銅像 - ワインカラー
2021/05/22 (Sat) 16:39:10
芥川準一郎先生像
生年:明治16年(1883)月日不詳
没年:昭和36年(1961)月日不詳
主な経歴:庄内小学校教員
庄内小学校長
旧制子安中学校教頭
河北中学校長
三芳町教育長
寄贈者:芥川準一郎先生遺徳顕彰会
建立場所:西条市宮之内284(河北中学校)
建立時期:昭和43年(1968)2月
制作者:芥川永
愛媛県・東予の銅像 - ワインカラー
2021/05/22 (Sat) 16:56:08
渡部市太郎先生像
生年:明治15年(1882)月日不詳
没年:昭和31年(1956)月日不詳
最終学歴:旧制松山中学校卒業
主な経歴:吉岡小学校教員
志川小学校長
多賀小学校長
吉岡村信用購買組合設立
建立者:吉岡農業協同組合
建立場所:西条市上市甲868
(周桑農業協同組合吉岡支所)
建立時期:昭和39年(1964)11月
制作者:不明[金壽堂鋳造所]
愛媛県・東予の銅像 - ワインカラー
2021/05/22 (Sat) 17:15:44
青野鐡山翁壽像
生年:明治5年(1872)12月12日
没年:昭和34年(1959)1月14日享年86
最終学歴:伊予尋常中学校卒業
主な経歴:庄内村長
愛媛県会議員
庄内村信用購買組合設立
庄内村信用購買生産組合長
産業組合中央会周桑郡部会長
愛媛県信用組合連合会長
愛媛県農業倉庫協会副会長
周桑病院設立
建立者:庄内農業協同組合
建立場所:西条市旦之上甲292-1
(庄内公民館)
建立時期:昭和32年(1957)〔寿像〕
制作者:芥川永
愛媛県・東予の銅像 - ワインカラー
2021/05/22 (Sat) 17:27:20
河上哲太翁之像
生年:明治14年(1881)10月19日
没年:昭和27年(1952)11月17日享年71
最終学歴:東京高等商業学校卒業
主な経歴:国民新聞社入社
国民新聞社経済部長
衆議院議員
文部参与官
旧制子安中学校長
大日本政治会愛媛支部長
建立者:故河上哲太翁遺徳顕彰會
建立場所:西条市桑村127-1
(国安公民館)
建立時期:昭和30年(1955)8月
制作者:田中高
Re: 旧東予市の銅像 - ヒロ団長
2021/05/22 (Sat) 21:16:06
ワインカラーさん>
情報提供ありがとうございます。
それにしても愛媛県は銅像多いですね!!
投稿いただいている今治市までの銅像はギャラリーに更新しました。