銅像情報共有掲示板

331075
銅像情報共有掲示板

京都府と大阪府の銅像 - 林 久治 URL

2024/09/27 (Fri) 17:39:39

団長様
京都府と大阪府の石田梅岩像を3基投稿します。3基とも「new日本の銅像ギャラリー」に収録されていません。
①の像は大阪府堺市菅原神社にあります。②の像は京都府亀岡市JR亀岡駅構内にあります。③の像は京都府亀岡市東別院小学校にあります。①と②の像は、私が今回現地に行って撮影して来ました。③の像は、不便な場所にあるので、今回は現地に行けませんでした。従って、③の像は「銅像指名手配(京都府)欄」にご記載下さい。
① 石田梅岩(堺市)
設置場所:大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38 菅原神社境内 薬祖神社横
制作者:岩田千虎(1893-1966)
制作時期:1939年(初代建立)、1964年(再建)
画像提供:林久治⇒銅像探索記
設置経緯:石田梅岩先生(1685年10月12日 - 1744年10月29日)の名は勘平、江戸時代中期の人で丹波に生まれ京に出て商家に奉公しながら神儒佛三教の心を身につけて「心學の基」を開かれた。近世文化発祥の地である堺に来て、寛政の頃に中沢道二翁が心學道話を試みた時には三千の大衆が集り、1817年には「心學講舎庸行舎」が此地の人々によって建てられた。本像は、「庸行舎」が開講したことを記念して、府立農業研究所主任教授藤田正雄氏が尽力し、1939年岩田千虎作により元府立農学校経済農場の北門に建立された。1964年に、梅岩先生220年忌にあたり地元各位の熱意によって本像が再建された。

Re: 京都府と大阪府の銅像 - 林 久治 URL

2024/09/27 (Fri) 17:42:15

②石田梅岩(亀岡市)
設置場所:京都府亀岡市 JR亀岡駅改札口前
制作者:米納宗宏(1956-)
制作時期:2008年4月 亀岡駅舎改築記念
画像提供:林久治⇒銅像探索記
設置経緯:石田梅岩先生(1685年10月12日 - 1744年10月29日)は江戸中期に、現在の亀岡市東別院町に生まれました。本名を興長、呼び名は勘平といい、律義な父の影響を受けたと伝えられており、京都の商家で、仕事に励むとともに、『人の人たる道』を求めて勉学にも努力を重ね、やがて『石門心学の祖』となりました。1729年梅岩45歳の時、京都 車屋町御池上ルで「聴講無料・出入り自由・女性もどうぞ」という、江戸時代としては型破りな講座で、日常生活における正直・勤勉・倹約・孝行などをわかりやすく講義し、『商人道徳』の確立に大きく貢献しました。1744年60歳の生涯をとじましたが、梅岩の教えは全国に普及するとともに、時代を超えた現在でも高く評価されています。生涯学習都市を宣言している亀岡市では、梅岩は「市民の学ぶ心」のシンボルでもあります。

Re: 京都府と大阪府の銅像 - 林 久治

2024/09/27 (Fri) 17:44:57

③「銅像指名手配(京都府)欄」にご記載下さい。
石田梅岩
設置場所:京都府亀岡市東別院町東掛岩脇9 亀岡市立東別院小学校
貼付の写真は、グーグルマップ(東別院小学校)に収録されている写真の一部です。

Re: 京都府と大阪府の銅像 飯坂陽治

2024/10/10 (Thu) 15:30:54

林久治さん
 いつも多くの銅像をご紹介頂き有難うございます。
大阪堺市、菅原神社の石田梅岩の銅像ですが、私が2012年3月に訪れた時は茶色でセメントの銅像でしたので投稿しませんでした。
林さんの写真は私が見た時と形は同じですが緑系の色で異なったので菅原神社に問合せしてみました。銅像はセメント製で変わりなく、塗装しなおしたとのことです。
なお石田梅岩の銅像は菅原神社が依頼して作ったものではなく、近くの銅像を作った家が取り壊された時引き取って昭和40年に除幕式を行ったものだそうです。
ちなみに私が撮った写真を添付致します。

Re: 京都府と大阪府の銅像 - 林 久治 URL

2024/10/12 (Sat) 17:04:44

飯坂陽治様
堺市菅原神社の石田梅岩像に、貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。私が亀岡駅に石田像があることを見つけて、他に石田像があるかを調べてみました。すると、堺市菅原神社と亀岡市東別院小学校にもあることが分かりました。堺市菅原神社の像は、「銅像との出会い」というサイトの記事に紹介されていました。本記事のURLを貼付します。私も本像を見て、「銅像にしてはキメが少々粗いので、石像かも知れない」と思いました。そこで、社務所に行って、「本像は銅像か石像か?」と質問してみました。社務所の方からは、「本像は別の場所にありましたが、事情があってこちらに移設されました。それは随分昔のことなので、はっきりしたことは分からなくなりましたが、銅像と思います」との返事を頂きました。兎も角、本像は2代目で、初代の像は1939年に大阪府立農学校経済農場の北門に建立されたようです。初代はブロンズ像のようで、戦時供出で無くなり、戦後に本像が再建されたようです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.