銅像情報共有掲示板

404380
銅像情報共有掲示板

品川区三州郷土館の銅像 - 林 久治 URL

2025/06/17 (Tue) 10:50:19

団長様
品川区三州郷土館の銅像を3基投稿します。最初の2基は、「new日本の銅像ギャラリー」の東京都品川区欄に収録されていません。3番目は、「new日本の銅像ギャラリー」の東京都品川区欄に収録されていますが、新規情報を投稿します。
山田直矢(品川区)
設置場所:東京都品川区上大崎1-20-27 三州郷土館1階ホール
制作者:朝倉文夫
制作時期:1937年7月
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:山田直矢(1860年4月1日 - 1939年1月9日)は大久保利通の甥(妹の子)、鉱山学者、工学博士。東京帝国大学教授、三井鉱山専務を経て、三井財閥最高幹部。三州倶楽部第二代会長。三州倶楽部設立申請人の一人。倶楽部設立に際し事務所を提供。また、倶楽部事務所として島津屋敷を購入に当たりその資金を寄附するなど物心両面の功労者。

Re: 品川区三州郷土館の銅像 - 林 久治 URL

2025/06/17 (Tue) 10:52:39

山之内一次(品川区)
設置場所:東京都品川区上大崎1-20-27 三州郷土館1階ホール
制作者:安藤 照(1892 -1945)?
制作時期:1935年
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:山之内一次(1866年12月12日 - 1932年12月21日)は鹿児島藩士・山之内時習の長男。青森県知事、鉄道局長、北海道長官、山本権兵衛内閣書記官長、鉄道大臣、貴族院議員。三州倶楽部設立筆頭申請人。

Re: 品川区三州郷土館の銅像 - 林 久治 URL

2025/06/17 (Tue) 10:54:54

西郷隆盛(品川区)
設置場所:東京都品川区上大崎1-20-27 三州郷土館玄関ホール
制作者:不明
制作時期:不明
建立者:國民禮普及會
画像提供:飯坂陽治さん
林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:西郷隆盛(1828年1月23日 - 1877年9月24日)は、幕末から明治初期の日本の政治家、軍人。本像横には「敬天愛人」と書かれた扁額がある。敬天愛人(けいてんあいじん)とは、明治時代の啓蒙思想家、中村正直(1832 - 1891)の造語で、天を敬い人を愛すること。明治元年に著した「敬天愛人説」で初めて使われた。この言葉は、西郷隆盛の座右の銘であり、「南洲翁遺訓」に登場することで広く知られている。西郷隆盛が「敬天愛人」と揮毫した書は9点か10点現存しているのみ。

Re: 品川区三州郷土館の銅像 ヒロ団長

2025/06/22 (Sun) 17:01:34

林さん
投稿ありがとうございます。
西郷隆盛像の情報は追記させていただきます

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.