銅像情報共有掲示板

449130
銅像情報共有掲示板

東京都新宿区の銅像 - 林 久治 URL

2025/09/28 (Sun) 18:25:12

団長様
東京都新宿区の銅像を4基投稿します。いずれも、「new日本の銅像ギャラリー」の東京都新宿区欄に収録されていません。特に、最初の銅像は「銅像指名手配」の東京都欄に「一般非公開」と書かれています。
高橋琢也(新宿区)
設置場所:東京都新宿区新宿6-1-1 東京医科大学第一校舎前
制作者:朝倉文夫(1883 - 1964)
建立時期:1924年12月
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:高橋琢也(1848年1月22日 - 1935年1月20日)先生は、安芸国牛田村(のち広島市東区牛田)生まれ。幼くして父母を失い祖母に育てられる。御典医になるべく藩医の弟子になったり、大阪に出て薬屋に奉公。また按摩をする等、苦学力学して洋学を修める。1870年以来、大学南校(東京大学の前身)に勤め、その後同校教授となる。また陸軍兵学寮・参謀本部等に勤め、主に兵事関係の外国文献の翻訳にあたる。1885年、農商務省に転じ、東京農林学校教授、林務官等を経て1895年山林局長に就任、森林法の制定に精魂を傾ける。農商務大臣が榎本武揚から大隈重信に代わると大隈と折り合わず、1897年免官となる。その後、北炭、三井物産、北海道庁の顧問を務めた後、第1次山本内閣の内務大臣・原敬に認められ1913年、沖縄県知事に抜擢された。1918年、長く官界にあった高橋が全私財を投じ、全国を奔走して佐藤進、森鷗外、原敬、犬養毅、高橋是清、大隈重信、渋沢栄一など医学界、政界、財界の有志から多大な支援を受け、東京医学専門学校(現・東京医科大学)を創設し、理事長に就任。本学では、「学祖」と呼ばれ尊敬されている。

Re: 東京都新宿区の銅像 - 林 久治 URL

2025/09/28 (Sun) 18:26:42

佐藤達次郎(新宿区)
設置場所:東京都新宿区新宿6-1-1 東京医科大学第一校舎玄関階段
制作者:三沢寛(1901-1993)
建立時期:1971年11月
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:佐藤達次郎(1868年12月20日 - 1959年7月20日)は、日本の明治から昭和における外科医。初代東京医学専門学校長・第3代順天堂医院長・初代順天堂医科大学長・女子美術大学理事長を歴任。若狭国三方郡西郷村(現福井県三方郡美浜町金山)の漢方医河合貞輔の次男として誕生した。1892年東京帝国大学医科大学に入学、1896年12月同大学を卒業。大学卒業前に順天堂堂主である佐藤進の養子となった。1897年5月ヨーロッパに私費留学し、ドイツ・ベルリン大学などで外科学を中心に学び、1900年7月帰国し順天堂医院で外科を担当する。1916年5月、日本医学専門学校の紛糾から400名余りの学生が退学した際、達次郎は高橋琢也と共に学生救済に乗り出し、同年9月に牛込神楽坂物理学校(現東京理科大学)内に東京医学講習所を開設し、教育責任者として学生を指導した。1918年1月、東京医学講習所は東大久保に移転し、同年4月、東京医学専門学校が設立され、高橋琢也が理事長に・達次郎が校長に就任した。本像台座側面の碑文には、以下の記載がある。
正四位勲三等醫学博士佐藤達次郎先生は大正五年本学創立に際し教育最高責任者となり校長に就任。昭和十年理事長、十八年退任。為人寡黙重厚質実真摯自生自学を説き特に体育を奨励、本学風の礎をなす。卅四年逝去時に九十二歳也。ここに遺徳を偲び建立。
昭和四十六年十一月 東京醫科大学

Re: 東京都新宿区の銅像 - 林 久治 URL

2025/09/28 (Sun) 18:28:09

佐々一雄(新宿区)
設置場所:東京都新宿区新宿6-1-1 東京医科大学記念会館1階玄関
制作者:三沢寛(1901-1993)
除幕式:1971年11月11日 創立55周年式典
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:佐々一雄(1888年1月1日-1970年2月7日)先生は、東京市日本橋区に生まれ、1891年一家は故郷宮城県に帰る。1912年日本医学専門学校に入学するも、1916年集団退学。東大医学部病理学教室在籍(1917-1921)、1918年7月28日東京医学専門学校卒業。1919年11月1日東京医学専門学校病理学教室助手に就任。助教授(1924-1929)、教授(1929-1946)、第4代学長(1962-1963)、第5代理事長(1953-1970)を歴任。本像台座側面の碑文には以下の記載がある。
正四位勲二等医学博士佐々一雄先生は大正七年病理学助手拝命。教授学長理事を歴任、昭和廿八年理事長に就任。八十三歳の全生涯を本学の発展に捧げ四十五年逝去。その偉大なる功績は本学の栄光と共に不滅也。茲に遺徳を偲び建立。
昭和四十六年十月 東京醫科大学

Re: 東京都新宿区の銅像 - 林 久治 URL

2025/09/28 (Sun) 18:29:35

ヒポクラテス(新宿区)
設置場所:東京都新宿区新宿6-1-1 東京医科大学記念会館前
制作者:矢崎虎夫(1904 - 1988)
建立時期:1979年11月29日
画像提供:林久治⇒銅像探索記/f
設置経緯:ヒポクラテス(紀元前460年ごろ - 紀元前370年ごろ)は古代ギリシアの医者。「医学の父」、「医聖」、「疫学の祖」などと呼ばれる。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.